債務整理・借金問題の適切な弁護士の選び方
岡山で債務整理・借金問題でお悩みの方へ~代表メッセージ~
「借りたお金は返すのが当たり前」「借金を返さないと迷惑をかけてしまう」普通に生活をしていれば、多くの人はこのような感覚を持つでしょう。しかし、現実としては、やむを得ず借金を返済することが不可能になってしまうということは往々にしては起きてしまいます。そのような状態で無理を重ねると、単に贅沢な生活ができないという話に留まらず、精神的にも非常に苦しい状況が続きますし、場合によっては自ら命を絶ってしまう人すら存在します。
しかし法律は、そのような状況になっている人に、ただ借金を返すだけの人生を歩むよう求めてはいません。健全な生活を送れるよう再スタートを切ることの方がその人にとっても社会にとっても望ましいと法律は考えているのです。
借金の問題で苦しんでいると、ついつい問題を先送りにしてしまい、自身のみならずご家族の方にも苦しい思いを続けさせてしまうことになりがちです。しかし、一歩踏み出せば、肩の荷が降り、「なぜもっと早く相談しなかったのだろう」と思うことになるでしょう。
借金の問題でお悩みでしたら、お気軽に、そして、お早めにご相談ください。
債務整理・借金問題のよくあるご相談内容
債務整理の手続きの流れ

1. お問い合わせ
まずはお気軽にご連絡ください。親切丁寧に対応させていただきます。相談受付の際には、現在の借金の状況(債務総額・業者の数等)をお尋ねさせて頂きます。
メールの場合はこちらのフォームをご利用ください。

2. 弁護士との面談
弁護士との初回相談では、現在の借金の状況を踏まえ、問題解決のために最適な方法をご提案させていただきます。
また借金が増えた経緯、家計に占める借金の割合等もお聞きします。事務所は岡山にございます。

3. 貸金業者への通知
当事務所があなたの債務整理を受任したことを貸金業者に連絡し、これまでのあなたの借金の経過がわかる書類(取引履歴)を請求します。
この時点で業者からの取り立ては止まります。

4. 引き直し計算
貸金業者から取引履歴が送られてきたら、法定利率に基づき、引直し計算を行います。
この時点で法律上の債務額が確定します。

5. 方針の決定
債務額が確定したら、ご相談の上方針を最終決定します。
過払い金が発生している場合には直ちに返還請求を行い、残債務がある場合、貸金業者と和解交渉を行います。(なお、自己破産手続または個人再生手続に移行する場合には申立ての準備を開始します。)

6. 自己破産・個人再生の申立、任意整理の交渉
自己破産手続きの場合、申立書類を準備した上で、裁判所で裁判官と面接をします。個人再生の場合、裁判所へ申立書類を提出した上で、個人再生委員と面接をします。任意整理手続きの場合、月々の返済額や返済期間について賃金業者に提示をし、交渉をします。

7. 破産手続き、再生計画に沿った返済、和解に基づく支払い
6で決定した条件に従い、破産手続きや返済を行っていくことになります。

8. 解決
月々の取り立てに追われることもなくなり、新たな生活のスタートです。
借金の問題には必ず解決策があります。
ご相談に来られた方が最も幸せになれるような解決をご提案いたします。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。